ここ最近、コロナのお陰で家で過ごす時間が増えた人が多いんじゃないでしょうか(´・ω・`)
わたくしも例に漏れず在宅勤務です。在宅が難しい職業もあることを考えるとだいぶ恵まれてますよね(´・ω・`)
以前からヨシノサクラとイロハモミジはベランダで育てていたんですが、在宅勤務を機に植物を増やしてみました。ちょっとした息抜きや生活のリズムを整えるのに植物はピッタリです(`・ω・´)
これはスイスリコラミント。いい香りがします。ハーブ系は素人でもなんとかなりそうな感じがいいですね。
お次はローズマリー。ローズマリーは上に伸びてくのと地を這うように伸びる品種があるようです。これは這って伸びてくやつ。
そんでもってこれはレモンバーム。こないだ葉を摘んでハーブティーをいれてみたら美味しかったです。レモンみたいな良い香りがします。ちょっと砂糖を足すのがおすすめ。
ハーブ以外にはサンショウの木を増やしました。和風な感じを足したかったんですよね(´・ω・`) 買ったあとに知ったんですが、何気にサンショウの木は気難しい性格らしく、ネットで調べると枯らしてるブログがちらほら… なんとか育ててみたいと思います(`・ω・´;)
ハーブとサンショウの木以外には家庭菜園にも挑戦です!(`・ω・´;) 鷹の爪の苗を植えてみました!上手くいけば秋頃に収穫できる予定です。どうなることやら…
それと大葉の種も撒いてみました!2つほど小さく芽をだしてます。
最後はお気に入りのイロハモミジの苔。苔って癒されます(´・ω・`) モミジの葉の影もいい感じです。
コロナのお陰で園芸以外にも最近はアクアリウムの人気がでてるみたいです(´・ω・`) 働き方以外に、暮らし方もちょっとずつ変わっていってるのが面白いですね。