そんな人、いないんですけどね…
さて、まずはコイツを見てほしい(`・ω・´;)
どう思う?(`・ω・´;)
これ、最近作ったチャーシューと煮玉子を使ったラーメンとチャーシュー丼。
思いの外、旨かったんで記念にレシピを残しておきたいと思う(`・ω・´)
材料
材料はチャーシューと煮玉子合わせてこれで全部!豚バラ、玉子、長ネギ、ショウガ、醤油、酒、みりん、砂糖。
分量
煮玉子
- 玉子 6個
- 醤油 大さじ4
- みりん 大さじ2
- 酒 大さじ2
- 水 大さじ1
- 砂糖 小さじ1
チャーシュー
- 豚バラ 500グラムくらい
- 醤油 400cc
- 酒 200cc
- 長ネギ 1本(青い部分)
- ショウガ 1片
煮玉子の作り方
まずは煮玉子から!(`・ω・´;) 冷蔵庫から取り出した玉子を沸騰したお湯で7分茹でます。スプーンなんかで玉子をそっとお湯に入れると割れなくていいかも。
7分きっかりで火を止め、冷水で冷やします。鍋を揺すって玉子どうしをぶつけて殻にヒビを入れてやると剥きやすいです(`・ω・´)
今度はつけ汁を作ります!分量に記載した醤油、みりん、酒、水、砂糖を鍋に入れて火にかけます。この時、煮たつ前くらいで火を止めるのが、みりんの焦げた臭いがつかないのでいいです!(`・ω・´)
つけ汁が冷めたら、ジップロックに玉子とつけ汁を入れます。ジップロックは玉子6個だとSサイズがちょうどです。できるだけ空気を抜いて封をすると、つけ汁が少なくて済みます(´・ω・`)
あとは冷蔵庫で3、4時間漬け込んでおけば、美味しい煮玉子の完成です!(`・ω・´;)
チャーシューの作り方
おつぎはチャーシューです!(`・ω・´;) 熱したフライパンで豚バラの片側に焼き目をつけます。
分量に記載した醤油と酒、長ネギの青い部分、ショウガ1片と豚バラを鍋に入れて沸騰させます。ショウガは5枚くらいにスライスで。沸騰したら弱火にして30分煮込みます。
30分経ったら豚バラをひっくり返して、もう30分煮込みます。
合計1時間ほど煮込んだら火を止めて30分くらい休ませます。
あとはサランラップして冷蔵庫で冷まして完成です!(`・ω・´;)
まとめ
チャーシューも煮玉子もわりとすぐ食べられますが、冷蔵庫で一晩寝かせてからのが、更に美味しいです。自分は1週間くらいで食べきるようにしてます。後半は味も染み込み格別の旨さですよ!
チャーシューと煮玉子を作ってると無心になれます。人生に疲れた人にオススメ!(`・ω・´;)
3日間寝かしたチャーシューと煮玉子
参考
オリジナルのレシピは以下のサイトです。参考にして分量などをアレンジしました。改良を加え自分好みのレシピにできればと思います!
ちなみにチャーシューの煮汁は長ネギとショウガを取り除いて、濾してから醤油タレとして再利用可能です!継ぎ足して再びチャーシューを作るも良し!その他の料理で使うも良し!参考サイトに習って冷奴に醤油タレをかけたら、激ウマでした…(`・ω・´;)