夏休み!お盆と台風10号を避けて08/17(土)~08/19(月)の3日間で北アルプスは剱岳へ行って来ました。初日は剣沢キャンプ場まで登って、2日目に無事、剱岳登頂!後編は下山から扇沢までを振り返ります!(`・ω・´)
前編の記事はこちら。
- 剱岳から下山開始!
- 下山完了!
- 最終日!室堂を目指して出発
- 剣御前小舎に到着
- 雷鳥沢キャンプ場に到着
- 雷鳥荘で豪遊!
- ラーメンとアイスコーヒーと温泉!そしてアクエリアス!
- そして室堂は雨
- どしゃぶりの扇沢
- まとめ
【2日目】
08/18(日)
- 11:40発 剱岳
- 13:13通 前劔
- 14:57着 剣山荘
- 16:20着 剣沢キャンプ場
【3日目】
08/19(月)
- 06:45発 剣沢キャンプ場
- 08:04着 剣御前小舎
- 08:15発 剣御前小舎
- 09:28着 雷鳥沢キャンプ場
- 09:45発 雷鳥沢キャンプ場
- 10:15着 雷鳥荘
- 11:51発 雷鳥荘
- 12:25着 室堂
- 14:25着 扇沢
剱岳から下山開始!
頂上で30分ほど補給と休憩をしたら、下山開始です。やっぱり下りは登り以上に神経使いますね。カニのヨコバイは渋滞もなく順調に通過しました。
剣山荘がだいぶ近くなってきました。あとちょっと!(`・ω・´;)
前剱を振り返ったところ。
下山完了!
無事、剣山荘まで下山完了です。ふぅ、(`・ω・´;)疲れた… テント場まではここからもう30、40分ありますが実質、下山完了ですね。
最近はめっきり山でお酒飲むことなくなったんですが、今回は久々にビールを買ってしまいました。まわりで飲んでる人のがあまりにも美味しそうだったんで… あとはゆっくりテント場まで戻って2日目は終了です!
最終日!室堂を目指して出発
早いもんで最終日です。一応、4時に起きたんですが相変わらずテントの中でグダグダ… 荷物をまとめて剣沢キャンプ場を出発するのは7時前になってしまいました…(´・ω・`)
最終日も絶好の天気です。美しい!
とは言っても疲れも溜まっているようで剣御前小舎までの登り返しが辛い!(`・ω・´;)
剱岳を振り返ったところ。あの頂きに立ったと思うと感慨深いですね(´・ω・`)
だいぶ近づいてきました。あとちょっと!
剣御前小舎に到着
登り返しました(`・ω・´;) もうちょっと時間かかるかと思ったんですがわりかし早かったですね… 疲れたけど。
遠くには室堂、眼下には雷鳥沢キャンプ場が見えます。
剣御前小舎からは剣御前山のピークが望め、20分もあれば登って下りてこられそうなんですが、疲れそうなんでやめました(´・ω・`)
ここで剱岳とはお別れです。恥ずかしがって雲に隠れてしまいました。また来るよ!(`・ω・´)ゞ
雷鳥沢キャンプ場に到着
疲れた体にムチ打って1時間20分ほどで雷鳥沢キャンプ場まで下りてきました。ここからまた室堂まで登り返すのがマゾっぽいですね(`・ω・´;)
雷鳥荘で豪遊!
泣きを入れながらなんとか登り返して、行きに通った雷鳥荘に到着しました(`・ω・´;) ちょっとシャリバテ気味です。中を覗いてみると空いてるし、時間もまだ早い… 室堂まで残り30分。ちょっとだけ休憩することに…
ラーメンとアイスコーヒーと温泉!そしてアクエリアス!
旨い!(`・ω・´;) なんだこれは!?貪り食いました。
食後にはアイスコーヒーも(`・ω・´;)あぁ、癒される… 文明ってステキ…
贅の限りを尽くし、山小屋を後にしようとしたその時、今度は『日帰り入浴』の文字が…
結局、温泉にもつかり、その後はアクエリアスまで飲んで、1時間30分以上滞在してしまいました。山小屋もいいもんですね(´・ω・`)
そして室堂は雨
しかし、幸運は続かないもので、せっかく雷鳥荘でひとっ風呂浴びて室堂まであと10分くらいのとこまできたのに!雨雲に捕まりました… まぁ、汗流した後の雨なんで気持ちいいですけどね(´・ω・`) ラスト10分は雨に打たれながらですが無事、室堂到着です。
どしゃぶりの扇沢
室堂からは行きと同様にトロリーバス、ロープウェイ、ケーブルカー、電気バスを乗り継いで扇沢に到着です。山行中は雨に捕まらなかったので、かなりツイてましたね(`・ω・´) お盆と台風を外すといったコンセプトがピッタリとハマった山行になりました。
まとめ
剱岳!久々の山でしたが、中々疲れました。岩場は登山経験のある人で、かつ基本に忠実であれば問題なくクリアできると思います。何気に室堂から剱岳までのアップダウンの方がキツいですね… 一服剱、前剱、剱岳の往復って累積標高がそれなりにありそうです。
山と言えば富士山、槍ヶ岳、それに次ぐくらい有名な剱岳ですが、登山歴6年目にして初めて登りました。北アルプスで穂高岳、槍ヶ岳、剱岳に登ると、ちょっとそれっぽいですね(`・ω・´;) 実際はずぶの素人ですが…
そろそろ夏山も終わりですが、もう少し涼しくなったらまた山に行きたいと思います。