暑い日が続いてます。世間様は既にお盆休みでしょうか? わたくしはというと懲りずに奥多摩へ渓流釣りに行って来ました。結果は… 見事!ヤマメとイワナをゲットです!(`・ω・´)b 久々にボウズの記事を書かずにすみました。
それではマグロ!ご期待下さい!(`・ω・´;)
※ヤマメだと思ってたこの渓流魚、ヤマメとイワナの交配種でカワサバでした!
今回も奥多摩 小川谷へ出張ってきました。前回の退渓ポイントから入渓です!ここのところボウズが続いてるので今日はなんとか釣りたい!(`・ω・´;)
ちょっと進むと良さそうな淵を発見!
ここで粘ってみることにします。そして何度目かのルアーキャスト… お、アタリがっ!
ヤマメ!!(´;ω;`) 久々の一匹です… 美しい…
15センチくらいのまだ若いヤマメ。模様がキレイです。
この谷で生まれ育ったヤマメ。感慨深い…
気を良くして釣り上がっていきます。すると今度は…
イワナ!!(´;ω;`)
かなりワンパクです(`・ω・´;) 顔を撮らしてくれません!
なんとか全身を納めた一枚。18センチくらいです。ちなみにイワナは初めて釣りました(´・ω・`)
リリースしたら何故か、すぐ自分の足下にある岩影へ… きみ丸見えだよ(`・ω・´;)
ますます気を良くして釣り上がっていきます。ふとここでルアーからテンカラに切り替えてみることを思い付きます。しかし、テンカラ!難しい… 何が難しいって周りの枝や葉っぱに毛鉤を引っ掻けます… テンカラは場所選びますね… この谷は厳しいのかな(´・ω・`)
そんなこんなでもう12時過ぎ。そろそろ退渓しなければなりません。ふと前方に朽ち果てた吊り橋が… 地図にも載ってません。今日は犬麦谷の出合いまで進む予定でしたが、構造物の近くには踏み跡がある確率が高いのでここらで退渓することに。
案の定、踏み跡がありました。楽に上がれるってステキ(´・ω・`) 上がってみると水の流れる音が複数聴こえます。よくよく見てみると朽ち果てた吊り橋の奥が小川谷と犬麦谷の出合いでした。写真じゃわかり憎いですが二本の流れが交わってます。
そして13時前には無事、退渓完了。林道にでました。あとはここから一時間ほど林道を歩いて下るのみです。いい釣行でした(`・ω・´)
まとめ
久々に奥多摩の渓流魚に出会えました。はやくもシーズン終盤ですが、なんとか釣れて良かったです。今シーズンあと一回はこの谷に通って、この先がどうなっているか、確認してみたいと思ってます。林道を歩く距離が長くなってきてちょっと辛いですけどね… 本で読んだところ、もう少し進むと大崩落地点があるそうです(`・ω・´;) どこまで釣りが可能なのか… 次回に乞う!ご期待です!