これちょっと前に花が終わった海王丸さんなんですけど、自家受粉って言うんですかね?知らぬ間に結実してました(´・ω・`)
これが採取した種。そんな訳で初めての実生に挑戦です。
とりあえず家にあるもので使えそうな物を探します。腰水っていうのをやった方がいいみたいなのでタッパーを2個確保!冷蔵庫の中にありました。
小さいタッパーの底に9箇所ほどキリで穴を空けて土を入れます。土はハオルチア用の余ってたやつを流用(´・ω・`)
種を蒔いて、水を入れた大きい方のタッパーにドボン(`・ω・´;) 底の穴から水を吸い上げてくれます。念のため上からも霧吹きしときました。
横から見るとこんな感じです(´・ω・`)
上面をサランラップでゴム止め。爪楊枝で何ヵ所か通気用の穴を空けます。
窓辺に置いて簡易温室の出来上がりです(`・ω・´)
初めての実生!どうなることやら… 無事に発芽してくれると続報を書けるんですけどね(´・ω・`) 続報がなかった場合にはお察しです。親株は水の吸い上げも良く、強そうな個体です。刺は直毛っぽくて太いです。種を繋いでくれると嬉しいですね。