今シーズン2度目の渓流釣りに行って来ました。向かった先は前回同様、奥多摩の小川谷。
結果はタイトル通り…撃沈(`;ω;´)うっ
美しい渓流を遡行する写真をご覧下さい!
今回、新しい入渓ポイントを発見しました。いつも入ってた場所より、かなり楽に降りられます!何故、今まで気付かなかったんだろう…(`・ω・´;)
入渓してすぐのポイントにヤマメがいたんですがチェイスあるのみで釣れず… 一個目の大きな石まできてしまいました。ここで早めの昼食(´・ω・`)
昼食後、さらに遡行します(`・ω・´) 前回バラした淵まできました。あっ、なんかいる!(`・ω・´;) 前回バラしたヤツと同じか分かりませんが、一匹悠々と泳いでます!しかし、見える魚は釣れません… 無反応。泣く泣く先に進みます。ここでふと気付いたんですが石の上に濡れた足跡らしきものが… 誰か先に入ってる!?(`・ω・´;)
前回の退渓ポイントまできました(´・ω・`) 前回ここの右から退渓しようとしてエライ目にあったので(自分のせいですが…)今回はロープ、スリング、カラビナ等を持参しています!
さらに進むと人影が… あっ(`・ω・´;) エサ釣り師だ… どおりで渋いワケだ… (写真には写ってません)
追い抜くこともできないので、残念ですが今日はここまで!(`・ω・´) 目を付けといた退渓ポイントまで沢通しで戻って退渓です。
まとめ
渓流釣り、やはり先に入られてると渋いですね… (`・ω・´;) もっと早起きしなくちゃ。まだまだ経験が浅いので当面はこの谷に通いたいと思ってます。初心者は同じとこに通って色々覚えるのがいいとか、なんとか。確かにそんな気がします。まずは自分のホームグランドを持ちます。
今回も残念な結果でしたが、良いこともありました。楽に降りれる入渓ポイントと楽に上がれる退渓ポイントを発見しました。次回は今回、退渓したポイントから入渓したいと思います!(`・ω・´)チャオ