2018年も今日で終わり。早いもんです。中央線界隈に住み始めて何年経ったんだろう。掃除も一段落したので午前中にカメラを持ってすこし散歩してきました。まずはあづま通り商店街からスタート。
サブカルチックな高円寺らしい店構え。
ハティフナットさん。よく女性客が訪れてます。昔、西荻窪にもあったけどあっちは閉めちゃったみたいです。
名前のわからないギャラリー。入れ替わり立ち替わりで色んな物を飾っています。
雑貨屋さん。ここら辺のお店は男1人だと敷居が高すぎて実は入ったことありません(`・ω・´;)
マスターの声がカッコいい一徳さん。最近はとんと行かなくなりました。
一徳さんの離れ。ここのお客さんは濃い目の人が多い気がします…
三神森さん。オープンしたてのころ一回行きました。さっぱり系のラーメンです。今はラーメン居酒屋っぽくなってて繁盛してます。
自動販売機も正月仕様に模様替え。ここから庚申通り商店街に抜けてきます。
古い喫茶店。
外人がよく飲んでるクラフトビールのお店。白人、黒人は見かけますがアジア系は見ない様な気がします。棲み分けがあるんでしょうか…(´・ω・`)
いっつも混んでるお肉屋さんのジャンプ。いい肉が食べたくなってきました…
商店街を進んで行きます。
ぶあんさん。よくカップルがいます。いかがわしい…(`・ω・´;)
脇道。夜しか通らないので午前中に見ると新鮮。
安定の四文屋さん。飲んだなあ(´・ω・`)
通称、ピンク通り。飲食店に混じってピンクな店があります。結構すごい環境です。
和田屋さんの前を通って高架下に。
ホルモンの四文屋さん。すこし画像のHDRが効きすぎか… 実際ここまで汚くないです。ちょっと汚いくらいです。
高架下です。
南側にでました。
ワンタン麺屋さん。ぼちぼちうまいです。
パル商店街入り口。
夜とは違った雰囲気です。人が少ないからかな。
高円寺で復活したなんでんかんでん!替え玉ぁ!(`・ω・´;)
高円寺といったら古着屋さん。
南口の駅前に戻ってきました。
高架下をくぐって再び北口へ。八百屋さんと魚屋さんが盛況です。
高円寺の象徴でもある純情商店街の看板。
小一時間ほど散歩して帰路につきました。途中のセブンイレブンでお昼ごはん用にななチキを購入。
天気良好、風冷たし!(`・ω・´) いい散歩でした。あと10時間ちょっとで新しい年が幕を開けます。来年はどんな年になるんでしょうか?元号が変わるのが何気に一大イベントな気がします。来年も怪我と病気に気をつけていい年にしたいと思います。良いお年を。