アデニウムを買った時にハオルチア・プミラ、マミラリア・夕霧という多肉植物を合わせて購入していました。案の定、水のやり過ぎで調子を崩したハオルチア・プミラさん…
下の葉2枚がオレンジ色のブヨブヨに… アデニウム植え替え時に合わせてダメになった葉の切除、新しいプラポットへの植え替えを実施しました。写真は全部、植え替え後です。
アデニウム・アラビカムの植え替え
この恐竜の様なフォルムに一目惚れして買った訳です。元気になってくれたかな、と思っていたら…
再び、下の葉1枚がオレンジ色に。。というか真っ赤に…
まだブヨブヨになってはいないですが、如何したものか…
つい先日、葉2枚の切除と植え替えを実施したばかりなので、ここでまた切除と植え直しは負担が大きい様な… 迷います。。自然の治癒力に賭けてみるか… このまま1枚だけきれいに枯れてくれるのが一番いいんですが…
初めての多肉植物、水やりは夏といっても相当控えないとダメですね。なんか水をあげたくなってしまうんです… がまんです。それとこのハオルチアという種類。直射日光をがんがんに当てるのもあまり良くない様な… 葉焼けしたとこからダメになった様な気がしないでもない。
しばらく観察を続けたいと思います。いじらない、触らない。