あけましておめでとうございます。新年を迎えて何か新しい事をと思い、投資信託をはじめてみました。今更感もありますが『長いものには巻かれろ』の精神です。
選んだのは下記のアクティブファンド4本、インデックスファンド3本です。
アクティブファンド
- ひふみ投信
- SBI中小型割安成長株F ジェイリバイブ
- 中小型成長株ファンド ネクストジャパン
- SBI小型成長株ファンド ジェイクール
インデックスファンド
- eMAXIS Slim先進国株式インデックス
- eMAXIS Slim新興国株式インデックス
- iFreeNYダウ・インデックス
銘柄選びに苦労しました(´;ω;`)
アクティブファンドは今の人気所に素直にのっかりました。
いくらではじめるか?
ひふみ投信は1100スタート積立なし、ジェイリバイブは100スタート積立なし、ネクストジャパンとジェイクールはそれぞれ150スタート積立なし、eMAXIS Slim先進国は毎月10積立、eMAXIS Slim新興国とiFreeNYダウはそれぞれ毎月5積立でいきたいと思います。
投資方針について
短期的には国内のアクティブファンドに比重を置き、中・長期的には国外のインデックスファンドの積立にシフトさせていく予定です。
- 今後、日本はやはり衰退していくであろうこと
- 先進国の中で米国は数少ない人口増加国であること
- 自分が生きてる間に米国の優位性が失われるとは考え難いこと
- 新興国の成長は米国・先進国の成長が前提であると考えられること
こんな理由でインデックスは米国重視となりました。
まずは12ヶ月運用してみて見直しを実施しようと思います。2020年中にはアクティブファンドの比重を下げ、インデックスファンドの比重を上げていきたいです。
運用していくと途中で色々ぶれそうなのでここに備忘録として記録してみました。アクティブファンドは利回り60%、インデックスファンドは利回り18%を目指していければと思います。
上昇相場とは言え、官政相場と言われる日本、既に割高と言われることもある米国。このタイミングからの参加で吉とでるか凶とでるか?結果はわかりませんが色々勉強しながらやっていきたいと思います。