今日こそは渓流釣りに…と思いつつ、まんまと寝過ごしてしまいました。。
しょうがないので午後からまた鳥を撮りに行って来ました。水元公園へ行けばなにかしら撮れるだろうと行ってみたらカワセミが撮れました。人生初のカワセミです。
ベストショットの1枚。
F/6.7 230mm 1/320s ISO-200 露出補正+1 + TCON-17X
上を向くカワセミ。
F/6.7 230mm 1/320s ISO-200 露出補正+1 + TCON-17X
下を向くカワセミ。
F/6.7 230mm 1/320s ISO-200 露出補正+1 + TCON-17X
小魚を捕まえて喜ぶカワセミ。
F/6.7 230mm 1/320s ISO-200 露出補正+1 + TCON-17X
佇むカワセミ。
F/6.7 230mm 1/280s ISO-200 露出補正+1 + TCON-17X
*画像はすべてトリミングしてます。
思った以上に良く撮れました。ボツにしたショットも相当数ありますが。。トリミング時に拡大するとやはり粗さは目立ちますが、XC50-230mm + TCON-17X の組み合わせを考えれば上出来じゃないでしょうか。もう少し手振れを押さえられるといいんですが。。こればっかりは場数を踏んで練習するしかありません。
カワセミ以外にも他に木にとまってる鳥を狙ってみようかと思ったのですが、鳴き声は聴こえるものの葉っぱが邪魔して発見できません。野鳥撮影は葉が落ちる秋くらいからがベストシーズンなのかも知れません。鳥を発見する能力を磨くのも今後の課題です。