パラコードで強化もやい結び(ボーラインノット)をやってみました。この結びは通常のもやい結びの欠点を補う為に末端処理が追加されています。もやい結びの主なメリットは『輪の大きさが変わらない』『簡単に解くことができる』の2点です。
*動かす方を端紐、動かさない方を元紐とします。
① 最初に輪を作ります。
② 端紐を輪の下から上を通して元紐の下をくぐらせます。
③ 元紐を巻き込んで左大外の輪に上から下へくぐらせます。
④ 形を整えながら締め上げます。ここまでが通常のもやい結びです。
⑤ ひっくり返しました。ここからが強化もやい結びです。末端の処理をします。
⑥ 端紐を輪の中から外へ巻き込みます。
⑦ 根元の輪に通して締め上げて完成です。
使い勝手の良さから結びの王と称されたもやい結び(ボーラインノット)ですが弱点が発見された為に必ず末端処理をする強化もやい結びが使用されるようになりました。だだクライミングやレスキューなど人命に関わる部分では二重8の字結び(エイトノット)が一般的になったそうです。今度、テントを張るときに強化もやい結びを使ってみたいと思います。